会社の設立について
会社は、設立の登記をすることによって成立します。当事務所では、登記の専門家として、設立登記申請のお手続き全般をお任せいただけるほか、設立登記の前提として必要な定款作成・定款認証のお手続きについても、ご依頼者様に代わって行わせていただきます。当事務所では電子定款認証手続きを行っており、印紙貼付の必要がないため、ご依頼者様ご自身で紙の定款を認証してもらうよりも費用を節約できます。会社の設立については、ぜひ会社法と登記に精通した専門家である司法書士にご依頼ください。
ご依頼後の流れ
会社の設立について、ご依頼後の流れをご紹介いたします。
なお、以下は株式会社の設立についての流れの一例になります。
(ご依頼者様のご状況に応じて、柔軟に対応させていただきます。お問い合わせの際に、ご相談ください。)
- 1.会社の内容の決定
- まずは、お電話やメールにてお問合せください。
お問合せいただいた際に、設立する会社の内容についてお決めいただきたい点を設立時確認シートにてご案内いたします。設立時確認シートへのご記入が終わりましたら、メールかお電話にて内容について打ち合わせをさせていただき設立する会社の内容を決定していきます。

- 2.定款の作成と面談日程の調整
- 上記打ち合わせの内容をもとに、当所で定款案を作成いたします。また、ご本人確認のためのご面談の日程や場所を調整いたします。土日・祝日でのご対応や出張相談も承っておりますので、平日にお時間をおとりいただくのが難しい方、ご来所されるのが難しい方もぜひ一度お問い合わせください。ご面談時にご持参いただきたいものもあわせてご案内いたします。

- 3.面談
- ご面談の際に、あらかじめうかがった会社の内容をもとに作成した定款の内容を確認していただきます。疑問点がありましたら、丁寧にご説明させていただきますので、お気軽にご質問ください。
また、設立する会社の商号が定まり次第、会社のご印鑑(法務局に届け出る実印)をご作成いただきます。出来上がりに数日から1~2週間ほど時間がかかってまいりますのでお早めのご対応をお願いしております。実印(代表者印)・銀行印・角印の3点セットのご購入がお勧めです。

- 4.書類作成とご捺印
- ご面談時におうかがいした内容といただいた資料をもとに、設立登記に必要な書類を作成いたします。
書類作成後、郵送にてお送りする書類にご捺印いただきます。

- 5.定款認証と資本金の払い込み
- 公証役場にて定款の認証手続きを行います。
定款認証後、資本金を発起人の口座にご入金いただきます。
ご入金いただいた後、通帳のコピーをお取りいただき、その他の書類とあわせてご返送ください。

- 6.会社設立登記の申請
- あらかじめおうかがいした設立希望日に、法務局へ会社設立登記を申請します。
法務局でのお手続きが完了すると、会社が成立します。
後日、定款、印鑑カード、印鑑証明書、登記事項証明書(会社の謄本)等をお渡しいたします。
以上で会社設立登記のお手続きは完了となります。
ご依頼者様にて法人銀行口座の作成、税務署等への届け出などのお手続きをお願いいたします。
